「衛生士のおすすめする口腔ケアグッズ」②

衛生士のおすすめする口腔ケアグッズの紹介動画です。今回は「TEPE」の歯ブラシ編です。


「衛生士のおすすめする口腔ケアグッズ」①

衛生士のおすすめする口腔ケアグッズの紹介動画です。今回は歯ブラシ編です。


「自宅でできる感染防止対策」衛生士編 ④ (2020/5/12収録)

自宅での口腔ケアのポイントです。今回は舌ブラシ編です。

You Tube リンク→ 
☆「自宅でできる感染拡大防止対策④舌ブラシ編

●健康な人の口臭原因は舌にあることが多いです。

「舌苔」(ぜったい)という苔状の物質。舌に付いた細菌、白い苔状のかたまりです。舌苔ができる主な原因は

1.口の中がキレイに清掃できていない

2.唾液が減少している。(唾液は細菌を洗い流し、増殖するのを抑えます。)

3.口呼吸をしている、口の中が乾いて唾液の循環が滞り、舌苔がつきやすい。

 

●「舌苔の除去」は口臭予防だけでなく、コロナ対策に効果的!

口腔ケアが足りなくて舌苔が厚くなっていると誤嚥性(ごえんせい)肺炎などのリスクが高まります。

舌苔が厚くなると細菌の量も多くなります。舌ブラシでしっかりケアして細菌性肺炎のリスクを減らしましょう。


「自宅でできる感染防止対策」衛生士編③(2020/5/4収録)

自宅での口腔ケアのポイントです。今回は歯と歯の間、歯間ブラシ編です。

You Tube リンク→ 
☆「自宅でできる感染拡大防止対策③

具体的な歯間ブラシの取り扱いです。

1 挿入して前後に動かす

2 歯面に沿わせる

3 入りにくい所は無理に通さない

4 歯間ジェルを使うとより効果的です
・すべりやすい
・汚れも取れやすい
・殺菌作用、フッ素も入って虫歯、歯周病予防により効果的


「自宅でできる感染防止対策」衛生士編②(2020/4/28収録)

自宅での口腔ケアのポイントです。コロナの影響で口腔内環境の悪化にますます注意が必要になってきました。 しみず歯科では、自粛中のモチベーションを下げないように、自宅でできる口腔ケアを当院の衛生士が説明します。第2回目です。

You Tube リンク→ 
☆「自宅でできる感染拡大防止対策②

P字型の糸ようじ、Y字型の糸ようじ、フロスの使い方をご説明。これらのポイントは、

1 ノコギリを引く様にゆっくり動かしましょう

2 歯と歯の間に片方づつそわせましょう

3 歯ブラシの前にやると効果的です


しみず歯科 ハロウィンイベント開催!!

harowin

とき:10月24日(木)~10月31日(木)の
7日間 診療時間内 にお越しください。

しみず歯科初、ハロウィンイベントを開催いたします!
お子様だけですが、合言葉として
「トリック・オア・トリート!」と元気に言ってください! Trick or treat・・・です
この日ばかりは、クリニックも大はしゃぎ! おもちゃもあるので遊んでいってください。

 

●予約はあってもなくてもいいです。ぜひ遊びにお越しください。

 

●当院には英語に堪能なスタッフもいますので、少しレクチャーしますので発音も勉強しましょう。
ちゃんと発音できたら、キシリトールのグミ等のお菓子を差し上げます(*’▽’)

 

harowin

 

●できればハロウィンの仮装をしてお越しください。
仮装したスタッフと楽しく記念撮影もいたしましょう!
仮装をして写真を撮るとさらにプレゼントがもらえます(´艸`*)

 

●ご希望の方には無料で歯の健康診断もいたしますので、
日頃なかなか足が向かないお子様も
「歯医者さんは案外こわくないかも・・・ちょっと楽しいかも♪」なんて
感じていただけたら嬉しいです!
歯医者に行くきっかけになればなぁ♪と思います。
ふるってご参加ください。
スタッフの友美、清家、吉田が楽しさいっぱいで御世話させて頂きます。
ぜひ、お越し下さいませ。


「自宅でできる感染防止対策」衛生士編①(2020/4/23収録)

自宅での口腔ケアが大事です。コロナの影響で口腔内環境の悪化に更に注意が必要になってきました。 しみず歯科では、自粛中のモチベーションを下げないように、自宅でできる口腔ケアを当院の衛生士が説明します。第2回目です。

You Tube リンク→ 
☆「自宅でできる感染防止対策」衛生士編①

1 鉛筆持ちで磨いてください。

2 小さく小刻みに動かして下さい。

3 ブラシを歯に対して90°に当てて下さい。

4 鏡で見ながら磨くとよりキレイに磨けます。


「自宅でできる感染防止対策」(2020/4/21収録)

自宅での口腔ケアが大事です。新型コロナウイルスの影響で口腔内環境の悪化に注意が必要となってきました。そこで自粛中のモチベーションを下げないように、自宅でできる口腔ケアを当院の衛生士が語ります。

You Tube リンク→ 
☆「自宅でできる感染拡大防止対策」

●動画内容について詳しくはこちら→
☆ 日本歯科医学会連合 HP

新型コロナウイルス感染症について
《 国民のみなさまへ その1 》

 

ウイルス感染に対抗する歯科の重要性

1 口腔健康管理(口腔清掃)はウイルス感染への水際対策です

2 不潔なお口は腸内細菌のバランスを乱して全身の免疫力を弱めます

3 お口が不潔だと肺炎のリスクも高まります

4 注意してください!コロナウイルスは口からもやってきます 

●参考動画を見ると理解が深まります。→
☆ 日歯8020TV インフルエンザ予防と歯周病菌


新型コロナウイルス感染防止対策に関して、当院の取り組み ご来院頂く全ての患者様へ(2020/4/14告知)

現在、新型コロナウィルス(COVIT-19)が猛威を奮っており、4月7日に政府より非常事態宣言が発令されました。
その後も感染者数は増加している状態です。これは新型コロナウィルスの潜伏期間が長く(約2週間)、感染に気付かないうちに、他の人を感染させてしまうという性質があるからだと考えられております。
当院では以前より徹底した感染対策を行っておりましたが、さらに対策を強め、以下の取り組みを行って参ります。
【当院の取り組み】
①普段の標準予防策(スタンダード・プリコーション)を更に徹底
②患者様、一処置ごとのスタッフの手洗い励行
③術者の手袋・マスク・ゴーグル・フェイスシールドや防水ガウンの着用
④診療チェアー・操作盤・器材、設備の徹底した消毒
⑤ソーシャルディスタンス(2メートル)を保てないため、受付スタッフもゴーグル・マスク・手袋を装着
⑥感染予防のため、おもちゃ、絵本、雑誌類の撤去
⑦スタッフの感染対策への徹底した教育指導
⑧患者様のエプロン、コップ等使い捨ては患者様毎に廃棄
⑨治療器具、ドリル等のハンドピースは患者様ごとに交換し、消毒
⑩口腔外バキューム、ラバーダムの使用
⑪空気清浄機の稼働並びに常時換気
⑫スタッフの体温測定などの健康管理
をしております。

またご来院頂いた全ての患者様に
①健康に関する問診をさせて頂きます。
②手指の消毒をお願いしております。

事態の1日でも早い終息のために、皆様に安心して歯科医療を受けて頂くために、しみず歯科としてできる限りの事をして参ります。
皆様にはご不便をお掛け致しますがご理解・ご協力のほど、宜しくお願い致します。

 

しみず歯科 院長 清水 将


親子でハミガキ&クリスマスリース作りを開催します。(2019/12/01告知)

クリスマスイベント開催日時
とき:12月21日(土)10時~12時
クリスマス
↑クリックで拡大表示されます

※下記画像はクリスマスリースの完成イメージです。
クリスマス


歯科 ・ 小児歯科 ・ 矯正歯科 ・ 歯科口腔外科

ご予約 ・ お問い合わせ

〒579-8048 大阪府東大阪市旭町2-2

マックスバリュ瓢箪山店向かい ネットからの予約はこちら